還暦の向こう側の住人

平塚、大磯を散歩しているオヤジのブログです

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

鳥撮散歩 キジとガビチョウ@馬入ふれあい公園

梅雨の時期の鳥撮は盛り上がりません。そもそも私が行ける半径10㎞未満のエリアでは野鳥の数が限られているように思います。更に、鳥見を始めてもうすぐ3年、マンネリ化も否めません。 とは言え、取りあえず雨ではないので最近の運動不足解消も兼ねて自転車…

2024年6月の読書記録

晴れた日は鳥見、雨の日は読書(晴鳥雨読)と行きたいところですが、神奈川県民なのですが都知事選が気になって気になって(笑)。弟家族には石丸さんへの投票を託しました! と言う事で、5月は前半に堅い本2冊を消化するのに苦しみました。その後はサクサク…

鳥撮散歩 合歓の木に集う野鳥

すでに山下サイクリング橋へは2週間も行っておりません。雨の影響もあり運動不足は否めません。と言う事で気温がどんどん高くはなっておりますが高麗大橋までは自転車、そこからはウォーキングで山下サイクリング橋へ向かいます。 平塚大橋を西へ渡る途中、…

鳥撮日記 バタフライガーデンでキジの親子を待ったのですが・・・・

先日、幸運にも初めてキジの母親とそのヒナ達に会う事の出来た馬入ふれあい公園のバタフライガーデン。今朝も2匹目のドジョウならぬ、キジ母子との再会を期待して来たのですが・・・、そう簡単にキジの母子が現れてはくれませんでした。 と言う事で(笑)、…

アオバト日記 2024/06/22 雨の翌日は飛来が少ない😢

昨年とは比べ物にならないくらい、アオバトを見に来る頻度が落ちています。と言う事で、快晴の朝、早朝に目が覚めたので5時半過ぎには自転車で自宅を出発。 土曜日の早朝ではありますが、6時前だと言うのに10名以上のアオバトウォッチャーが照ヶ崎海岸にい…

鳥撮日記 やっとキジの親子に会うことが出来ました!@馬入ふれあい公園

一昨日に引き続き、今朝も馬入ふれあい公園へ車で向かいます。大潮の干潮が9時半頃なので干潟に集まる野鳥にも期待できるのでは。8時40分に公園の駐車場に到着。早速、小径から干潟に降りると2羽のササゴイ。生憎、すでに釣り人が潮位の下がった相模川で釣り…

鳥撮日記 カワラヒワとササゴイ@馬入ふれあい公園

昨日の日記では、今季初見のゴイサギだったのに、ブログのタイトルではササゴイと間違えておりました。今朝、気付いたので編集しなおしましたが鳥見歴も3年目になろうとしているのにお恥ずかしい限り。 さて、先週、鳥見仲間のKさんから馬入ふれあい公園では…

鳥撮散歩 久しぶりに鈴川北上!今季初見のゴイサギ😊

この1カ月、電化製品をはじめとして色々と壊れております。居間のクーラーが動かなくなり、妻と私の居室兼寝室のテレビもスイッチが入らなくなり・・・。マイカーのエアコンも冷媒が漏れてしまい。そして昨日は居間の蛍光灯の傘が割れてしまい・・・と毎週とは言い…

老々介護 ホスピスに入院した母、1カ月が経過しました

2週間以上入院の順番待ちをしていた母ですが4月16日に長年通っていた平塚市の総合病院から紹介を受け5月9日にホスピスへ入院。入院後、3日ほどはいきなり環境が変化してしまい戸惑っており、不安も募っており表情も可哀そうに見えていました。しかし、その後…

鳥撮日記 今朝も元気なのはウグイス!紫陽花メインの鳥撮日記となってしまいました💦

去年の今日も大磯城山公園へ紫陽花を見に行っておりました。暑くなるにつけ、出会える野鳥が減って来ているようです。 と言う事で、車でゴー!片道5㎞ほど、道も空いておりすぐに平日は無料の駐車場に車を停めます。紫陽花が咲いているのは主に展望台周辺か…

鳥撮散歩 アマサギ探しに田んぼまで行ったものの

過去にアマサギに会ったわけではないのですが、金目川を少し北上し田んぼエリアまで。 田んぼには水が張られ、稲の苗も植えられておりますが、野鳥の姿は見られません。まあ、取りあえず気になっていたエリアなので偵察が出来たので良しとしましょう。 9時半…

鳥撮散歩 10日ぶり、カルガモ親子の安否確認

山下サイクリング橋まであと少しのところに合歓の木があります。満開とは行きませんが花が咲き始めております。 山下サイクリング橋に到着しますと橋の所にNさんがいらっしゃいます。今朝は早々に帰られるとの事で、カワセミやカルガモ親子の情報を交換させ…

2024年5月の読書記録

5月の読書記録です。読書量が若干減って来ております。 29) オペ―レーションZ 30)商う狼 31)当確師 十二歳の革命 32)覚悟の論理 以上の4冊を5月は読了し、今年は32冊の本を読んだことになります。 「ハゲタカ」でテレビドラマに熱中していた真山さん、最…

鳥撮散歩 ほとんど雑談の1時間💦💦、でも雑談も良いものです😊😊

今朝はいつもより10分ほど早く家を出ることが出来ました。山下サイクリング橋へ向かうコース、最近は下花水橋の西側の遊歩道経由です。下花水橋近く、川の水が引いており川底が現れています。しかし、残念ながら野鳥の姿ありません。 通学途中の高校生とすれ…

アオバト日記 2024/06/05 30羽前後の群れの飛来が増えているようです

有言実行です。今朝は6時に自宅を出発(車ですが)。照ヶ崎海岸から望む富士山は少し霞んで見えます。 展望デッキには「こまたん」の小野さんがいらっしゃったので挨拶だけさせて頂き海岸へ降ります。早朝と言う事もありますが、常連さん始めカメラを構えた…

アオバト日記 2024/06/03そして鳥撮散歩

朝から快晴なのにまたも寝過ごしました。早朝のアオバトを見たいと思っていましたが、出遅れて9時少し前から大磯照ヶ崎海岸へ。 平日ではありますが、70代オーバーと思われるシニアのグループの方々、12~13名ほどいらっしゃいます。その他にも若い女性が1…

鳥撮日記 干潟にはササゴイばかり@馬入ふれあい公園

昨日は出かけようと思えば出かけらた天気でしたが、天気予報を信じて鳥見には行きませんでした。 今朝の潮見カレンダー、8時半が小潮の干潮。自宅を8時半過ぎに車で出かけ、8時45分の相模川が写真のような感じです。 展望デッキには「こまたん」いつもお会い…

鳥撮散歩 カワセミ兄弟

さあ、今日から6月です!土曜日の鳥撮は山下サイクリング橋でカルガモやカワセミを見に行こう。 と、その前に最近追加となった鳥見ポイント下花水橋の少し北側。金目川の水が引いているとシギチやツバメが来ています。今朝のウェルカムバードはコチドリ。 そ…