還暦の向こう側の住人

平塚、大磯を散歩しているオヤジのブログです

鳥撮散歩 連日の山下サイクリング橋で初見、初撮のアオアシシギ!

 今朝は照ヶ崎海岸へ行こうか?それとも昨日に引き続き山下サイクリング橋へ行こうか?と言う事で今朝も何となく山下サイクリング橋を目指します。

 25℃の朝とあって、とても涼しい!昨日同様、高麗大橋手前で自転車を停めて、そこからはウォーキング。涼しい朝とあって、遊歩道を散歩される方も多いですね。

 山下サイクリング橋に着くと堤の前方でHさんとNさんが雑談されています。お二人にご挨拶をと思いましたが、何気なく左手に広がる金目川に白い羽を羽ばたく鳥の姿。シギチの何かかと思い、カメラを向けます。川の水位は浅く、その上を歩き回る鳥。

 連写で二度目の撮影に試みようとしましたが、北の方へ飛んで行ってしまいました。一度の連写のチャンスで何とか野鳥の姿は捉えられました(^^♪

 HさんとNさんのところへ行き、今しがた撮影した野鳥の写真を見て頂きますがシギである事以外はお二人も分からない様子。

 と言う事でいつものように野鳥談義。昨日Hさんから伺った極秘情報の話も再度伺いますが・・・・。進展は無さそうです。話は鎌倉のK川に現れた白いカワセミの話へ。Nさんのお知り合いも白いカワセミの写真を撮られていらっしゃったり、Hさんのお友達は今朝、その場所に行っているとの事。Hさんも誘われたのですが、混雑するのではとの考えから同行をお断りされたそうです。

 その後、野鳥の会のS藤さんが来られ、Nさんが野鳥の写真を見せて頂いています。Nさんに薦められS藤さんに先ほどのシギの写真を見てもらう事に。S藤さん、P1000ユーザーなのでP950とカメラの使い方は一緒なので、モニターに映った写真を拡大したりして識別して頂くとタカブシギではないかと言われます。こんな場所にタカブシギが来るのは珍しいと仰います。話のついでに、今朝、行ってきた照ヶ崎海岸でミヤコドリを撮影されたことを教えてくださいます!大磯照ヶ崎海岸の岩礁の上にミヤコドリが来たとは!!!S藤さんが言われるには、これまた珍しい事だと仰います。山下サイクリング橋に来る代わりに、照ヶ崎海岸に行っていたら・・・・。私もミヤコドリに会えたのかもしれませんね(笑)。まあ、タラレバの話はいくらしてもキリがありません。

 そんなこんなで色々な方と話をしていると、木原さんも登場。そして今年の6月に一度だけお会いして、先ほどのチドリを撮影した場所でオシドリを一緒に撮った男性の方が自転車で来られます。

 この男性、知人に頼まれて例の極秘情報の確認に来られたそうです。Hさんの心配をよそに、人の口に戸は立てらません💦💦。一度お会いしている事もあり、色々とお話を伺いますと地元の野鳥情報に精通されていらっしゃいます。そんな話っぷりをHさんも聞かれており、色々と情報交換をされ始めました。

 なんだかいつもの山下サイクリング橋の雑談とは違い、ワイワイガヤガヤと楽しい喧騒と化してきました😊😊😊!さらにそんな折、Hさんの携帯が鳴ります。お友達が白いカワセミがいる場所に到着されたとの事。カメラマンの数は50名!!川幅も広く、三脚を立てたところで、白いカワセミは姿を現していないそうです。

 やはり、今朝のような涼しい良い天気、白いカワセミを目当てにカメラマンはぞろぞろと集まって来るんですね。周囲の方々とトラブルが無い事を願うばかりです。

 時計を見ると10時。そろそろ帰ろうかと言うときにカワセミがやって来ました。1羽のカワセミはすぐに見つかったのですが、実はその奥にもカワセミがいる事をNさん、Hさんが教えてくださいます。カワセミの写真を撮り終え、いよいよ撤収する事に。帰宅後、図鑑やグーグルレンズで冒頭のシギを調べるとアオアシシギと識別。タカブシギですと胸にもっとまだらな模様があります。またアオアシシギは首から下の体の色と羽の色がはっきりと異なります。89種類目の初見、初撮となりました!S藤さんには「運を使い果たしたね」と冗談を言われましたが(笑)、明日以降の鳥撮はどうなりますでしょうか。