ほとんど半径10km円の中

平塚、大磯界隈をe-bikeで鳥撮している高齢者のブログ

鳥撮日記 おおね公園異常なし😞😞

 今朝の気温は2℃ほど、そして風が強い🥶🥶。流石にe-bikeで出かけることに怖気づいてしまいます💦。

 ならば、車で出かける場所と言えばおおね公園、土日は道が空いていますので😊。公園に到着し、池を見渡すと池の中央には氷が張っています。野鳥達は氷の周囲で日向ぼっこをする個体や氷を避けて泳いでいる個体など。

 池にはカルガモマガモコガモそしてカイツブリ。レア度の高い野鳥はおりません。この2週間ほど、鳥撮に出かければ8割、9割の確度で私にとってレア度の高い野鳥に出会えているんです。そんな余韻を引きずっておおね公園を訪れましたが、今朝は空振りです。マガモよりコガモ派なので(笑)、コガモの写真を撮って移動します。

 レア度の高い野鳥に会えませんでしたが、上空を見ると黒い物体が浮かんでおります!写真を撮って判明したのですが、黒いビニール袋には文字やら絵が書かれております。(2枚目の写真は、拡大して180度回転させました)大人の仕業とは思えない手製の風船。風が強いので遠くまで飛んで行くかもしれません。

 おおね公園を後にして、遊水池、おおね川と野鳥を探しましたがモズ子ちゃんを遠くに見るばかりでした。農作業の一環なのか畑では何かを燃やしており、その煙の近くでもじっとしているモズ子ちゃん。煙たくないのだろうか?

 駐車場に戻る前に遊水池近くのコンビニでコーヒーを買って撤収することと致しました。