ほとんど半径10km円の中

平塚、大磯界隈をe-bikeで鳥撮している高齢者のブログ

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

東の池のトンボと照ヶ崎海岸のアオバト

大磯東の池がどうしても気になります。蓮の花の開花状況ではなく、この池にヨシゴイは本当に来ないのか??まあ、ヨシゴイがいるなどと言う話は聞いた事がないのですが。 青々と茂る蓮の葉の間を見ながら野鳥の姿を探しますが・・・、何もいません。しかし、…

e-bikeで鳥撮 今日も干潟が現れているのに😢

今朝は酒匂川へ出かけようとしたのですが、定年間際まで勤めていた会社の上司の訃報をラインで知らされ、ちょっと気分が滅入ってしまいます。 上司と言っても、私より1歳年上、まだまだリタイア後の人生を楽しめる年なのに。 そんな訳で鳥撮は近場で済ませよ…

アオバト日記 2025/05/27 朝9時台なのに大量のアオバトの群れが飛来😲

先週の火曜日に発症した軽度のぎっくり腰。軽度とは言え、当人にとっては不意に走る鋭い痛みと、長い間座った後に立ち上がろうとすると腰回りの筋肉を掴まれるような痛みで日々の生活を送りにくくなっております。 歩くことはほとんど支障を感じないので、今…

e-bikeで鳥撮 8日ぶりの干潟では方々にササゴイ😊

先週は妻と私にとっては厄日が続く1週間でした。妻は外出先で風邪をもらってしまい、なかなか体調が戻りません。そして私は軽いぎっくり腰から、妻同様に風邪をひいてしまう始末。お互いの風邪は熱は出ないのですが、咳や痰がなかなか治まりません。 週が明…

2㎞ほど歩いてみました💦

火曜に腰を痛めてしまい、2晩が経過しました。真のぎっくり腰と言うほどの重症ではありませんが、昨晩は寝返りを打った時に腰に負担が掛かったようで、その都度痛みがズキーン。 起床後も痛みが緩和してきたと言う実感は伴いません。特に椅子に座った姿勢か…

腰を痛めてしまいました😢

月曜日から風邪気味の妻に代わって、家事を手伝っております。そして昨日、洗濯ものを干すべく腰をかがめたところ、腰にピキーンと強い痛みが走ります。 時折、腰に痛みが走る事は過去にもありましたが、これほどの痛みを感じた事はありません。すでに朝食も…

e-bikeで鳥撮 うーん、コチドリ💦

気温が高く、風が強い朝です。今朝は鳥果を期待できない大磯方面へ。先ずは照ヶ崎海岸。 波も高く、潮位も高い。アオバト狙いのカメラマンは2名。展望台には「こまたん」の方と思われる男性が三脚の上にスコープを乗せてアオバトの飛来を待っていらっしゃい…

e-bikeで鳥撮 ぐるりと1周22㎞ライド💦💦

先ずは今朝の鳥撮のコースです。数カ月ぶりに、鈴川を北上したのですが、岡崎大橋、高砂の交差点付近と何の鳥果も得られません。 さあ、どうしようか?帰路のコースは再度、鈴川の遊歩道を南下、あるいは平塚市総合公園へ寄って見るか??そう言えば、総合公…

e-bikeで鳥撮 干潟の主役はチュウシャクシギ

今朝は妻を美容院へ送ったのちからの鳥撮。と言う事で、いつもより1時間半以上遅れての鳥撮スタートです。 馬入ふれあい公園へ到着すると、すでに撤収される途中の「こまたん」のSさんと金子さんにお会いします。「川の奥の方にチュウシャクシギが4羽いまし…

アオバト日記 2025/05/14

地の利を生かして(笑)、自宅から片道3㎞の道のりなので週に一度はアオバトの飛来を見に来ても良さそうなものなんですが。気付けば5/1以来と2週間近く間が空いてしまいました。 6時20分頃でしょうか、大磯照ヶ崎海岸に降りようとしたところで山へ帰るアオバ…

e-bikeで鳥撮 干潟巡り💦💦

昨日に引き続き、午前中に干潮が出現します。茅ヶ崎寄り相模川河口~馬入ふれあい公園が今朝のe-bikeでの鳥撮コース。相模川河口、野鳥の姿は見えません。湘南平のテレビ塔、展望台の後ろにそびえたつ富士山、少し霞んで見えます。 昨日同様、馬入ふれあい公…

e-bikeで鳥撮 せっかくの干潟なのに・・・😢

今日から3日間は午前中に干潮が続きます。しかも水位がかなり低いので相模川には大きな干潟の出現が期待できます。 出発するのに手間取ってしまいましたが、9時過ぎの馬入ふれあい公園の展望デッキはご覧の通り。展望デッキに行く前に干潟に降りて野鳥を探し…

鳥撮日記 ゴイサギとオオヨシキリ@おおね公園

野鳥の数が減ってしまっているため、足が遠のいておりますおおね公園。気付けば4/22以来です。日曜日は道が空いており30分掛からず駐車場に到着です。 やすらぎの池、カルガモが2羽しかいません。そうは言っても、ゴイサギはいるのでは?展望デッキ正面、40m…

e-bikeで鳥撮 久しぶりにホオジロ

今朝も干潟にはどんな野鳥が来ているか?干潮の相模川、大きな干潟が広がっております。 中々接近は出来ませんが、コチドリ、メダイチドリ、キアシシギを見つけます。ハマシギやムナグロが来てくれるとテンションが上がるのですが・・・。干潟に集まる野鳥、…

鳥撮日記 野鳥の観察料金、¥540‐😊

今朝は今年2度目の西の川と言う名の(笑)、酒匂川へ。西湘バイパス、小田原までの料金は片道270円。距離にして20㎞ほど、30分からずスポーツ広場に到着。先着されているカメラマンさん達の車の間に停めさせて頂きます。 ツバメチドリと言う珍しい旅鳥が1羽…

e-bikeで鳥撮 証拠写真ばかりの野鳥観察💦

昨日は涙雨。わずか64歳と言う若さで他界された自治会で30年近く同じ班でした方(男性)のお通夜でした。1月にも同じ班で、78歳の方(男性)が他界されております。ご近所さんなので、お二人がお元気な頃は道端ですれ違うとご挨拶をさせて頂いたりしていたの…

e-bikeで鳥撮 今朝も感服するばかり😲

e-bikeのバッテリーは満充電、そしてタイヤの空気圧も60psi。と言う事で今朝は20㎞ライドで鳥撮へ。先ずは、久しぶりに天神森排水口へ。 堰の上には相変わらずダイサギやアオサギ、そしてコサギと面白みに欠けるメンバーです。もう少し近くで観察できるのな…

今朝はe-bikeでバラを見てきました

e-bikeのバッテリー残量が心もとない状況。走行可能距離を示すRANGEは24㎞。7カ月XEALT L3を乗ってきましたが、RANGEが示す24㎞は信用なりません。 と言う事で、今朝のe-bikeでのコースは大磯方面です。照ヶ崎海岸~旧吉田邸~城山公園、野鳥に会える可能性…

e-bikeで鳥撮 午後の干潟はいつものメンバー(^^♪

今日の干潮は午後の14時47分。午前中はe-bikeに空気を入れたり、チェーンに防錆潤滑剤をスプレーしたりと月に一度のメンテナンス。 昼食を終えて馬入ふれあい公園に1時過ぎに到着です。サッカーコート近くから干潟に降りると先着の男性カメラマン。よくよく…

2025年4月読書記録

自分に課した月に一度の読書記録のまとめです。4月は9冊の本を読了。 #20「今夜、すべてのバーで」中島らも#21「多様性バカ」池田晴彦 #22「C線上のアリア」湊かなえ 「今夜、すべてのバーで」、1952年生まれの著者は2004年に早世しています。1994年に刊行さ…

アオバト日記始めます😊 2025/05/01

「こまたん」のHPでは4/24にアオバトの初認が報告されています。馬入ふれあい公園でもSさんに、そのお話を伺いますと小野さんが初認されたと仰います。昨日、早起きしようとしたのですが二度寝してしまう始末。今朝は何とか起きられたのでe-bikeで大磯照ヶ崎…