還暦の向こう側の住人

平塚、大磯を散歩しているオヤジのブログです

老後と算盤 久しぶりに少額ですが、資産運用の近況

photoACより入手

 2021年11月以降、資産運用状況の記事をアップしていませんが、最近、ようやくビットコインイーサリアムの値が回復傾向になってきたのでこの1年を振り返りたいと思います💦💦。

 退職金を、ただ銀行の普通口座に置いておくのもどうかと思った事と、当時、息子が仮想通貨で100万円ほどの含み益を出していたので右も左も分からないまま退職金の一部で2021年6月にビットコインを0.21BTC(¥854,502)購入。翌月の2021年7月にイーサリアムを2.3ETC(¥569,393)購入しました。

 当時は1BTCが400万円ほど、1ETHは24万円ほどの値を付けておりました。2つの仮想通貨に142万円ほど投資をした後、あれよあれよと値上がりして行き一時は270万円以上の値を付け含み益は130万円!

 調子に乗って、NISAもグローバルAIファンドチャート グローバルAIファンド[79311169] : 投資信託 - 日本経済新聞を120万円、近所の信金で購入。NISAの運用に関しても全く何も知らず・・・・。手数料が5万5000円も取られてしまうことをNISAの手続き後に知ることになりました。ですので、120万円支払ってもグローバルAIファンドは114万5000円しか購入できていない事となります。

 さて、年が明けて2022年。恐ろしい状況が展開されます😢😢😢。

 仮想通貨もNISAも、値を下げる一方です。仮想通貨に関しては50万円以上の含み損。そしてNISAは購入後一度も値を上げることなく40万円ほどの値下がり。260万円ほどの資産運用で昨年は100万円近く含み損を出したことになります。恐ろしくてチャートを見る気も失せてしまいました。

 年が明けてからも仮想通貨の値動きは遅々として動かず、NISAで購入したグローバルAIファンドも代わり映えしておりませんでしたが、先にグローバルAIファンドが6月ころより値を戻してきました。そして仮想通貨は10月から値を上げて来ました!(^^)!

 信金で購入したNISAは信金が故、リアルタイムで値動きが見られません。この時代に、何と時代遅れ。9月末の日付で送られてきた運用状況の報告書によると何とか10万円ほどのマイナス(手数料の5万5千円は含みません)にまで回復。

 そして、今朝の11時時点での仮想通貨の状況はBTCとETHの合計で177万円。と言う事で購入時よりも35万円ほどの含み益が出ています。

 取りあえずNISAのマイナス分を加味すると含み益は20万円。この2年で経験したことは短期の値動きで一喜一憂してもしょうがないと言う事ですね(笑)。資産運用の極意として日々、値動きをチェックしてはいけないと言うようなことを聞きましたが、まさにその通りです。損切しようとして売った後に値が戻る事なんてことになりかねません。

 と言う事で、普通預金でお金を寝かせているよりは含み益が出ているので良しとしたいと思いますが、更に追加で何か資金運用しようと言う気は起きません。

 また、気が向いたら報告したいと思います(^_-)-☆