還暦の向こう側の住人

平塚、大磯を散歩しているオヤジのブログです

鳥撮日記 いつでもキジに会える季節になりました@馬入ふれあい公園

 鳥見仲間のKさん情報、馬入ふれあい公園ノビタキが入ったそうです。秋にノビタキが来ることは知られていますが、この時期は珍しいのでは。そしてセッカも入りだしている事は「こまたん」のSさんからも教えて頂いています。

 と言う事で、9時少し前から園内で探鳥です。先ずはヒバリのお出迎え😊😊。次の野鳥はと言うと「ケーンケーン」とキジが鳴いています。

 このオスのキジの後を付いて行くと・・・・、もう一羽オスのキジが風車の近くにおります。

 こちらの個体の方が大きく、威嚇しているのか体を膨らませています。お互いが走り出し、大きなキジが小さいキジを追いかけます。その後2羽とも相模川へ飛んで行ってしまいした。これからは、キジの鳴き声さえ聞こえればいつでもキジに会えると思います。鳴き声でおおよその場所も分かりますし5m以上の距離を空ければ逃げることはありません。

 

 オギ原で他の野鳥を探しているとモズ吉君と、ホオジロを何とか撮影出来ました。今朝の相模川にはすでに干潟が現れておりますが、いるのはツグミばかりです。

 展望デッキに向かう途中、藪の中に入って行く野鳥を見つけます。枝被りを避けながらと言うほどではないのですがファインダー越しに見る野鳥は・・・?

 つい先日liferとなったホオアカでしょう!お目当てのセッカやノビタキには会えませんでしたが何とか今朝も撮って出しが出来る鳥果(^^♪ 撤収しようかと思いましたが、先ほどバトっていたキジの1羽が戻ってきたようで「ケーン」と鳴いています。

 ひょっとして母衣打ち(ほろうち)を見せてくれるかもしれないと思い、動画撮影です。

 暫く待っていると母衣打ちを見せてくれました😊😊。と言う事で(笑)、本当に撤収です。1時間20分ほどの滞在となりましたが、これからは干潟にメダイチドリなどもやって来ると思いますので馬入ふれあい公園は楽しい場所になりそうです。

鳥撮散歩 ユリカモメ、夏羽へ換羽中

 今日は午後、半年に一度くらいの頻度で集まる元マラソン仲間と小田原で昼呑みなんです(^^♪

 と言う事で、今朝の鳥撮は近場で済ませることに。花水川河口には小さなユリカモメの群れがあるだけです。

 頭が黒く夏羽に換羽しているのではなかろうか?群れを見てみるとまだまだ換羽しきっていない個体が2羽ほどいるだけです。

 またユリカモメの近くでは昨日の相模川同様、ヒドリガモの群れがおります。去年も今頃?と思ったのですがヒドリガモはまだいるようですね。

 花水川河口を後にして、大磯港、大磯灯台そして照ヶ崎海岸で野鳥を探しましたがウミウがいるくらい。

 帰りはポツンと咲いている満開の桜の写真を撮って撤収です。

鳥撮散歩 向かい風の中キジに会いに!@馬入ふれあい公園

 今朝は何とか鳥撮に行けそうな天気です。早起きが信条のYさん。すでに馬入ふれあい公園でキジの写真を撮られFBへ投稿されていらっしゃいます!(^^)!

 ならば私も今朝の鳥撮コースは馬入ふれあい公園でキジに会いに行こう!強烈な向かい風の中、自転車を漕ぐこと5㎞強。

 「ケーンケーン」とキジの鳴き声が聞こえます。展望デッキ、オギ原と探鳥コースを歩き回るも野鳥の姿は見えず。再度、「ケーン」とキジの鳴き声。居ました、居ました!展望デッキの北側の草が刈られている場所です。

 一矢報いた気持ちで、鳥撮は何とか手ぶらを回避。毎度、鳥撮は不調かと思いきや、尻上がりに鳥運が上がることが多々あります。

 展望デッキから相模川を眺めると100m以上先の干潟の端にイソシギ

 P950の2,000mmズーム+デジタルズームで何とか撮影です。展望デッキの北側にはカワウが群れ始めています。時折、カワウの群れが出来始めることがありますが、そのシーンに遭遇です(^^♪

 取りあえず動画を撮影。鳥高(撮り高)もまあまあ、欲張らずに帰ろうかなと考えながらお花畑に目を向けるとヒバリが2羽。

 この時期は裏切らないヒバリ達。写真を撮りながら動画モードに切り替えます(笑)。

 これにて今朝の鳥撮はお腹いっぱいですね。と言う事で撤収です。

 ところが、帰路の久領堤に出来つつある干潟には久しぶりのヒドリガモ達。

 現れた干潟の石の隙間に何か餌となるものがあるのでしょうか?熱心に採餌をしています。このところ、なかなか天気が悪かったり母の通院付き添いがあったりと鳥撮に出かけられず溜まっていたフラストレーションは、今朝の鳥撮で一気に開放って感じですね😊😊。

 今朝のYouTubeは以下です。お暇ならご覧くださいm(__)m

www.youtube.com

www.youtube.com


 

鳥撮日記 チェーンソーの騒音に妨げられて😢@平塚市総合公園

 8時50分、平塚市総合公園の駐車場に到着。園内の桜はだいぶ咲いております。しかし、昨日の雨ですでに花びらが散っている場所もあります。

 さて、鳥撮はどうかと言うと春休みですでに園内は遊びに来ている人たちで賑わい始めています。

 更に、バードウォールの近くで木を切っております。チェーンソーから発せられる騒音がスゴイのなんの。園内に響き渡っています。これじゃ野鳥は来ませんよね。2羽のシロハラを視認するもすぐに藪の中に入ってしまいます。

 警戒心が薄い野鳥はシジュウカラメジロくらいです。しかし、曇天の上、背景が空だったりして思うような写真は撮れません😢。

 鳥撮の師匠Yさんや鳥見仲間のKさんのように早朝、静かな時に来ないと野鳥には会えませんね。今朝は園内清掃の係りの方もあちこちで落ち葉を集めていたりと静かに野鳥を探せる場所がありません。

 諦めきれずにバードウォールを何度も覗きましたが、野鳥の姿を見る事は出来ませんでした。そして、折角の桜も曇天の為、光の量が足りず・・・・。「まあ、そんな日もありますよね」一昨日のタマシギで鳥運を使ってしまったのかもしれません💦💦。

鳥撮日記 2カ月ぶりのタマシギ

 今朝の午前中は母の採血があり付き添いで病院へ。と言う事で、妻の許可を取り(笑)午後から鳥撮へ出かけることに。

 午後の鳥撮となると2カ月ぶりに遊水池でタマシギに会えないものか?遊水池を目指します。おおね公園の駐車場に2時少し前に到着です。

 先ずは、おおね川でヒクイナ、クイナを探してみます。鳥撮の師匠Yさん、おおね川で何度もヒクイナ、クイナと遭遇されていらっしゃいます。今朝もFBに投稿されており、私も期待しながら、クイナ、ヒクイナが居るであろう場所の周辺を歩いてみますがコガモカルガモがいるばかりです。

 遊水池では2名の男性バーダーさんが三脚を立ててカメラを構えていらっしゃいます。しかし、タマシギの姿は見られません。先着されていらっしゃるバーダーさんも手持無沙汰のようです。

 取りあえず遊水池の周りを歩きます。コチドリの鳴き声が聞こえます。この遊水池によく来ているようで以前見た場所と同じような場所にコチドリが1羽。途中、タシギも2羽見かけたのですが、逃げられてしまい💦💦。

 伊勢原から来られたと言うバーダーさんと少し話をしていると、「あっ、出てきた!」と指をさされます。その方向を見るとタマシギが1羽出てきてくるではないですか。前回は何の苦労も無く、眼下で3羽のタマシギと1羽のタシギが夢中で採餌をしている所にいきなり出会えましたが、そもそもは今日のような状況でやっと会えるのが普通なんでしょうね。ただ、束の間の登場となり直ぐに草むらに入ってしまいます。その後はと言うと、出てくる気配を感じられません😢😢。

 その代わりと言ってはなんなのですが、急に動きが活発になった3羽のタシギの写真を撮って遊水池を後にします。そしてもう一度、おおね川でクイナ、ヒクイナを探しますが居たのはコチドリだけ。

 手前に菜の花が咲いていたので、それっぽく写真を撮ってみました(^^♪

 ちなみに、1月30日にタマシギの動画はこちらです。

www.youtube.com 

鳥撮散歩 先週はたった2回しか鳥撮出来ませんでした😢

 母の眼科通院の付き添いや雨が降ったり・・・。そして49歳まで働いていた会社の仲間とのOB会(って半数以上が退職したり転職したりしているので)があったり。気付けば1週間で2日しか鳥撮に出かけられませんでした。

 と言う事で、気を引き締めて(笑)山下サイクリング橋方面へ。

 高麗大橋ではクイナ狙いのHさんが今朝もいらっしゃいます。雑談をしているとAさんも上流側から来られます。鳥談義から話は思わぬ方向へ。地元の無謀な防災林の伐採の話へ。海側に住む住人にとっては大問題なのですが山側に住んでおられるAさんは、Rプール跡地の開発の事をご存じありませんでした。

 話もほどほどに、月末の日曜日は「こまたん」主催の探鳥の会の方々で賑わう遊歩道を北上です。

 平塚大橋の北側、1本だけ満開の桜の木の横の木にはアオジ

 ずいぶんと黄色いアオジです。鈴川を見渡しましたが他に野鳥の姿は見られません。ジョビオ君も居なくなってしまったのでしょうか?

 山下サイクリング橋に着きましたが、時間が遅かったのか鳥見仲間はどなたもいらっしゃいません。幸い、木のてっぺんで元気に鳴いているウグイス!

 この個体はホーホケキョとしか鳴けないようです。沢山太陽の光を浴びて、喉の筋肉を強くするホルモンを分泌して谷渡まで鳴けるまでもう少しでしょうか。

 ウグイスの写真や動画を撮ってから河内川を見るとカワセミがやって来ます。何度も川へダイブしてはハゼを捕食しています。

 嘴の先でハゼを咥え、木の枝に叩きつけるのですが時間を要しているようです。

 瞬幕を閉じている写真も撮れました!いつもは直ぐにハゼを飲み込んでしまうのですが、今朝は何枚もハゼを咥えそして振り回している写真が撮れました。

 対岸の遊歩道を見ると「こまたん」の探鳥の会の御一行です。ゆっくり東側の遊歩道を歩かれていらっしゃるので、こちらの堤の正面にようやく到着されています。

 よくよく探鳥されていらっしゃる集団を見ますと、写真左側から3番目に馬入ふれあい公園でよく声をかけて頂くSさんが写っているではありませんか。Sさんとは高麗大橋の北側でご挨拶はさせて頂いたのですが、朝の7時からスタートで、長時間にわたり皆さんへ熱心に野鳥の説明をされていらっしゃいます。

 さあ、それなりに野鳥の写真も撮れたので撤収といたします。帰路の全く桜の咲く気配のない並木の下で下流側からHさんとNさんが自転車でやって来られます。お話を伺いますと、高麗大橋の北側でHさんがクイナ待ちをしていると、ようやく藪の中から出てきてくれたそうです。しかもNさんがその場所に着くや否やのタイミング。Nさんの鳥運、相変わらず好調のようです(^^♪

 時計を見ると10時10分。お二人もお帰りの時間のようで、また会いましょうと言う事でその場をお互い離れることと致しました。