フェイスブックの「思い出」が昨年の今日、初めてアマサギを見た自分の投稿をリマインドしてくれております😊。ならば先週の土曜日にも出かけたのですが田んぼエリアへ。
先週同様、コサギ、ダイサギに交じってチュウサギらしい個体。上の写真の左端がチュウサギです。その隣と飛んでいる個体はコサギ、右奥の個体はダイサギ(恐らくは亜種チュウダイサギでしょう。)
首が短く、口角の切れ込みが浅い。
(チュウサギの顔の周辺)
(ダイサギの顔の周辺、口角の切れ込みが深いです)
そもそもダイサギとチュウサギでは大きさが違います。亜種ダイサギ>亜種チュウダイサギ>アオサギ>チュウサギ>コサギと大きさが異なります。
残念ながら、去年の今日いたアマサギには会えませんでしたが、またもチュウサギには会えました(^^♪
これにて撤収と言うのも味気ない(笑)。汗だくではありますが、帰り道なので菩提寺の蓮を見てから帰宅する事といたします。
先週の火曜日に母の一周忌法要を執り行った際にもいくつかの蓮は咲いていましたが、今朝はそこそこの蓮が咲いていました。
境内には直径1mほどの睡蓮鉢が20鉢は並んでいるのですが、一つの鉢だけ睡蓮が咲いています。


先着されていらした女性お二人は熱心に蓮の花の写真を撮られていますが、おしゃべりにも夢中(笑)。菩提寺は地元ではそこそこ有名で蓮の写真を撮りに来る方もこの時期は後を絶たないようです(^^♪
e-bikeでの移動距離は15.74㎞。消費カロリーは600kcal弱でしたが、とにかく汗の量は半端ないですね💦💦。