今朝も朝から20℃程度の気温。過ごしやすい季節になってきました。三日に一度は金目川の遊歩道に足が向いてしまいます。平塚海岸の遊歩道から金目川の遊歩道に宗旨替えしております(笑)。高麗山、見るたびに緑色のパワーが増しているように思います。今朝は平塚大橋手前でコチドリ、イソシギに出会いました。
コチドリは4~5羽程おりまして、足早に川の浅瀬を歩いていたり、急に羽ばたき出したり活動的でした。
イソシギもそうなんですが、川の泥の色に同化してしまうので動いているところを見つけないと見逃すことも多いと思います。そして昨日に引き続き、今朝もツバメが登場です。
川の泥の中から草の根っこのようなものを掘り出していました。餌は飛んでいる虫を食べるようなので何をしているんでしょうか?今から巣を作るんでしょうか・・・。
いつものように平塚大橋を西側へ渡り、山下サイクリング橋へ。季節の移ろいと共に会える野鳥の種類が変わっていくのでしょうか。カワセミには全く会えません。その代わりと言ってはなんなのですがツバメやウグイスを見かける頻度が高くなっております。
本日の鳥納め(笑)は山下サイクリング橋の芽吹き始めた枝の上で声高らかに鳴いているウグイスでした。午後は久しぶりにケアマネージャーさんが来訪され、母の今後のケアに関して打ち合わせを致します。